うつ病
ストレスが重なることなどで脳の機能障害が起きる
うつ病は、精神的および肉体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態を言います。
うまく脳が機能しないことで、否定的なものの見方をするようになり、自分がダメな人間だと感じてしまうようになります。
そのような状態になると普段であれば容易に乗り越えられるストレスも、よりつらく感じるなど、悪循環が起きていくのです。
食欲がない、眠れない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないというケースが続いている場合は、うつ病の可能性があります。
このような症状にお心当たりのある方は、お早めにご相談ください。
うつ病は治療を早く始めれば、回復も早いと言われています。
とにかく無理はせず、ゆっくり休養をとることが大切です。
こんな症状の場合はご相談ください(例)
- 憂うつで、気分が重い
- 何をしても楽しくない
- 何にも興味がわかない
- 食欲がわかない
- 疲れているのに眠れない
- いつもよりかなり早く目が覚める
- 何かにせき立てられているようでイライラする
- 悪いことをしたように感じて自分を責める
- 自分には価値が無いと思う
- 思考力や決断力が落ちる
- 死にたくなる
など
心因性、内因性、身体因性と発症の要因は様々
うつ病には、心因性、内因性、身体因性と様々な発症要因があります。
精神的な葛藤や心理的なストレスによって引き起こされるのが心因性からくるうつ病です。
その心因性の中にもいくつか種類があり、本人の無意識的な精神的葛藤が原因で起こる神経症性うつ病、心理的ストレスが長時間持続することが原因の疲弊性うつ病、突然起こった身内の不幸や大災害など、特定のストレス体験が原因で起こる反応性うつ病の3つに分類されます。
また、内因性うつ病は、体質や遺伝的な原因によって引き起こされるうつ病です。
多くは心理的ストレスや喪失体験をきっかけとして発症します。
そのため内因性と心因性を区別することは実際には困難です。
なお、内因性うつ病は、症状の発現の仕方によって、うつ状態と躁状態が周期的に繰り返される双極性うつ病(躁うつ病)、うつ状態のみが繰り返し起こる単極性うつ病、中年期以降に発症する退行性うつ病の3つに分類されます。
身体因性うつ病は、脳や身体の病気が原因で引き起こされるうつ病です。
身体因性の中には、脳血管障害や脳腫瘍など脳の病気が原因の器質性うつ病、糖尿病や消化性潰瘍などの身体の病気が原因の症状性うつ病等があります。
また、身体の病気を治療する薬によってうつ病が引き起こされる場合や、老人性うつ病、季節性うつ病、更年期うつ病、産後うつ病なども身体因性うつ病の1つとされます。